千花有黄(ちはなゆき)オフィシャルサイト

名前はリラ・・・

トップ > スケジュール > 【番組予告&前回の放送内容】つれづれ・・・散歩道 5/31は...

スケジュール

【番組予告&前回の放送内容】つれづれ・・・散歩道 5/31は...

09年05月24日

--[ ラジオスケジュール ]--

5月10日「田島が原のさくら草編」
5月17日「高田馬場ギター教室編」
5月24日「春日部編」
5月31日「旧東海道吉田屋編」


※上記内容は予定となっていますので、変更される場合があります。  


--[ 5/24の放送内容 ]--

21年5月24日「春日部編」

おはようございます。
今日の散歩道は埼玉県春日部市へ、「春日部藤祭り」と「日本一の凧」を見に行ったお話です。

なぜ春日部市が藤の花かというと、市内にある樹齢1200年の牛島の藤が有名。それで春日部市の花になったのだそうです。

駅前のメイン通りに約1キロは通行止めになり、その歩道には藤棚がズラーッとつながっています。その数は282本。これは見事です。紫の藤の花のトンネルを歩きますが、のべ13万人という大勢の人手でおおにぎわい。屋台や地元の物産展など様々。・・メイン通りには春日部サンバの踊りやブラスバンドの演奏など一日中のお祭りなんです。

○藤の牛島駅

大きな地図で見る



小一時間ほど見学し、おなかもすき、焼きそばなどおいしそうだし、売出し中の紫いも入りの藤うどんもおいしそう。しかしぐっとこらえて地元のちょっとグルメそうな人においしいお蕎麦屋さんご存知ですかと聞くと、庄和町の大凧会館の近くにこれはうまい!という蕎麦屋さんがあるというのです。



それなら春日部市名物の百畳の凧を見学するのもと思い、反対側の駅側へわたり今度はバスへ揺られて約30分。・・ものすごいのどかな風景で、田んぼには水がはってありまるで東北かなんかへ来たようです。
そのうちに土手が見えてきて江戸川です。白い木で組んだものが見えてどうやらこの河川敷が、凧揚げの場所だとわかりました。古い町並みがいいですね。いうことでどこにあるのでしょう。大凧会館のはす向かいに確かに民家のようでわかりにくいですが「竹舟」と看板をみつけました。どこが入り口なのかしら・・お庭がありいい感じです。混んでいなきゃいいナと心配して近づくと・・・じゃーん定休日でした。

大凧会館

大きな地図で見る


しかし、来たからには大凧を見ようと大凧会館へ行きましたが、大凧のスケールの大きさに気持ちも吹っ飛んじゃいました!畳100畳の大凧が4階まで吹き抜けになっていてものすごい迫力と迫力ある墨で書かれた文字。その造りの大凧、庄和、彩の国。この大凧が本当に上がるのかとお腹が空いているのも忘れ、しばしこの展示やその年毎の凧の名前を見て感心していました。江戸の後期から続いている伝統行事というのですから、この町にはまだまだ面白い発見がありそうです。しかしこれ以上散策し食事所を探す元気もなく、バス停前のお菓子屋さんでドラ焼きを食べてバスを待ち、結局春日部駅の近くのお蕎麦屋さんで藤うどんを食べて帰りました。

庄和町の大凧今年は「五輪」「誘致」という文字だったそうですが・・うまく上がりましたでしょうか?次回は大凧を見て例のお蕎麦屋さんへ行こうと思います。



春日部藤まつり
春日部市 商工観光課 大凧会館
 

スケジュールの一覧ページへ戻る