千花有黄(ちはなゆき)オフィシャルサイト

名前はリラ・・・

トップ > スケジュール > 【つれづれ・・・散歩道】3月24日 三浦半島海釣編

スケジュール

【つれづれ・・・散歩道】3月24日 三浦半島海釣編

13年03月24日

P2271357_2 P2271363_5

先日三浦半島へ釣りをしに行ったのですが、船に乗っての海釣は初めてでした。4月の下旬から5月と「のっこみの鯛」と言って、鯛が産卵期を迎えて浅瀬に上って来るそうです。

今日の散歩道は三浦半島へ行って海釣を初体験したお話です。友人に誘われて早春の三浦半島へ行ってきました。

場所は京急三崎口駅から車で5分くらいのところ。三浦半島の場所としては左下という感じ剣崎漁港です。キャベツや大根など広々としたところに畑が広がっています。

前日の夜遅くに車で一泊して朝6時半に船に集合し、7時に出航です。ここは三浦漁業組合の松輪支所で「かねいち丸」という釣り船にお世話になりました。

いわゆる、仕立て船というもので、釣り船を貸しきり、船長さんを入れて6人で行きました。防寒着を着こんで出発!エンジンの音が胸に響いてきます。陸からあっという間に離れて、いい景色、朝日が岩陰から差し込んで来て、波がキラキラと輝いてそれは美しいです。

20分くらい進んだのでしょうか、船が揺れて波がすぐ傍にあって正直恐怖を感じました。それでも時間とともになれてきました。さて、釣りをする場所が決まったようで停泊・・もう船の絎に竿は取り付けてありました。

餌をつけます。こませというピンク色した練り物のようなものを容器に入れます。餌を巻き魚を呼び寄せる仕掛けだそうです。船長の声が操縦席から聞こえてきます。「40センチ」これは40センチしたのところにリールを落としてということです。待てど暮らせどいつの間にか1時間たち時間経ち暖かい日で、居眠りをしながらも魚が掛かるのを待っていました。

また場所を移動します。すると同じような漁船がたくさん泊まっています。船長は無線で交信し、情報交換をしています。そのうちひとりがタイが釣れ始めると、嬉しさと同時に、私も釣らねばという焦りが出てきます。船長から「仕掛けにまいている餌を入れ替えてとかその時は竿を上下に移動させてとか」アドバイスがありました。やっぱりただ待っているだけではダメなようです。で、反対側で魚を待っている、友人に声をかけると、突然「来てる来てる。引いてるよ~!!」

なんとなんと魚が引いているではありませんか?ということで指示に従いまず40mに落ちている釣り糸を10mにセットします。それから竿を立てて持ち上げて糸を今度は手で巻いていきます。網を用意して魚をゲット!!嬉しかったですね。

釣れたのはブリの子供の「いなだ」という魚で、綺麗な銀色に黄色く光っています。お腹は真っ白です。触ると跳ねるように活きがよくてびっくりです。写真を撮りました!!そして、バケツに入れました。

ということでこのあと、今日は魚はいまいち釣れないと、釣り船のお客を案内する鯵の釣れる場所へ移動しました。ということで、私はイナダ一匹、味2匹を釣ってきました。ほかの皆さんは私の倍は釣っていたようです。

しかし毎日漁に出ている漁師のみなさん、大変だなとつくづく思いました。このかねいち丸の船長の吉田さんはもう漁師になって50年だそうですが、色黒でジーパンの似合う気持ちの良い方です。ところで「一人で漁に出て寂しくないですか?」と尋ねると「無線で仲間と交信するのは楽しい」と言っていました。後日、氷詰で釣った魚を送ってもらいました。自分で解体して調理するのは初めてです。

40センチのいなだを怖々三枚におろし、ブリしゃぶにして食べ、残りは煮て食べてみましたが、脂がのっていて超新鮮で、美味しくいただきました。鯵の方は塩焼き、通常スーパーなどで売っているものより遥かに大きくて一匹食べてお腹いっぱいという感じでしたがやっぱり身の引き締まりが違います。鯵フライがいいと後で聞き今後また、チャレンジをしたいと思います。

約7時間船の上に揺られていましたが、その間は何も考えることもなく日常を忘れリフレッシュできました。ただそのあといつまでも体が揺れているような気がして大変だったんだけど~

 

◇リンク◇

千花有黄ブログ「つれづれ…散歩道」: 三浦半島剣崎港~海釣

 

◇次回予告◇

文化放送『千花有黄のつれづれ散歩道』日曜あさ6:40〜6:55
次回、3月31日は、「鎌倉・33ヶ所観音巡り編」です。

 

これまでのラジオスケジュールは、コチラです。

  

 

 

スケジュールの一覧ページへ戻る