009_3 もうすぐ七夕です。もともと宮中のお祭りで、技芸の上達を祈る行事だそうです。杉並区にある大宮八幡宮ではそんな平安時代の七夕を現代に再現していると聞き、行ってきました。

平安時代には七夕祭りは「きっこうでん飾り」といい、「夏祓え」の行事のように「きっこう潜り」が行われいました。015_2 018_3やっぱり、今以上に芸の向上を祈る私にとって、本当に祈る気持ちで潜ってきましたよ!!まずこの間を抜けて左に回り、今度は右回り、最後にもう一度、左回りをして終了でした。これでよくなるかな・・・[E:scissors]

アクセスは新宿西口のバスターミナルから京王バスで20分、永福町行きで大宮町で下車します。 010

大宮八幡宮は東京の中心に当たるそうで、「東京のへそ」と呼ばれ、子育て厄除け八幡様で知られています。この日も家族連れが多かったです。

きっこう飾りがある建物へ見てきました。梶の葉っぱの裏に筆で文字を書いていたのが短冊の始まりらしいです。琴や琵琶などが奉納されていました。

しばらくみていました。

ここには喫茶室があり、名物のへそ饅頭はお庭を見ながら、冷たい煎茶でいただきました。

七夕の日の行事のために、雅楽の練習をしているようで、音色が聞こえてきます。028やっぱり伝統行事を知るっていいものです。

017_2

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

道いろいろ

前の記事

道いろいろ

次の記事